塗料選びのポイント
10年に一度の塗り替え・・・外壁塗装には決して安くはない費用がかかります。
せっかく塗り替えするのですから、すべて業者まかせにするのではなく、是非、使用する塗料についてこだわっていただきたいと思います。
塗料を選ぶ際のポイントは・・・
1.紫外線に強い
2.弾力性がある(防水性に優れる)
3.透湿性がある(内からの湿気を通す)
4.メンテナンス性(塗り重ねができる)
5.トータルコスト(今回だけの費用ではなく、10年後、20年後のことも考える)
|
塗料に何を求めますか?
●外観の汚れが気になるのでとりあえず綺麗にしたい
●カビ・コケが発生して見栄えが悪い
●ひび割れが目立ってきた
など、塗り替えを考えるきっかけはいろいろです。
ですので皆さんが塗装に何を求めるかによって、選ぶ塗料は変わってきます。
●今後、短いサイクルで塗り替えを考えている
●建て替えの予定があるので、それまで数年持てばいい
●なるべくカビの発生をおさえたい
●せっかく塗り替えをするのなら長持ちする塗料がいい
などがあると思います。
当店では、お客様の要望をお聞きして最適な塗料を提案いたします。是非、ご相談ください。
|
塗料の分類
【水性塗料】
水で希釈する塗料で臭いが少ないです。
現在は人体、環境への影響、臭いなどの点から水性塗料が多くなってきています。
【弱溶剤塗料】
塗料用シンナーで希釈する塗料です。
密着性が良く、さまざまな下地に対応できます。
水性塗料よりは臭いがします。
【強溶剤塗料】
ラッカーシンナーなどで希釈する塗料です。
臭いがきつく、特殊な用途でしか使用しません。
|
塗料の種類
【アクリル】
価格は安いですが、他の塗料に比べ耐久に劣ります。現在、塗り替えにはほとんど使用されていません。
【ウレタン】
性能、価格面のバランスが良く、アクリル塗料より耐久性が優れています。
【シリコン】
現在の住宅塗り替えにおける主流の塗料で、耐久性もあり、汚れがつきにくく、ウレタンよりも性能が良いのが特徴です。
【ピュアアクリル】(アステックペイント)
ピュアアクリル樹脂から作られる塗料で、耐候性に優れています。
弾力性もかなりあり、長期間持続します。
施工の際、気温や天気にかなり気をつける必要があります。
【フッ素】
現在ある塗料の中で最高ランクに位置する塗料です。
長期耐久性、美観性に優れ、長期間メンテナンスが不要です。
|
シリコン塗料以上の高品質なものを・・・
上塗り塗料のランクにかかわらず、足場、下地調整にかかる費用は同じです。また、塗料のランクが上がると価格も高くなりますが、その分耐久性も期待できます。
ですので、一概に高コストとは言い切れず、長い目でみるとお得になる場合もあります。
|
おすすめはアステックペイント
アステックペイントは紫外線が日本の3倍以上あるオーストラリア生まれの塗料です。
「耐久性」「伸縮性」「透湿性」に優れ、建物の劣化を防ぎます。
詳しくはこちら→ 潟Aステックペイントジャパン
|